老人福祉センター一部利用制限の延長について埼玉県に適用されている「まん延防止等重点措置」が3月21日(月曜日)を以て解除されることが決定されました。これを受けて、老人福祉センターの利用は、3月22日(火曜日)以降は利用人数を除いて再開いたします。利用される皆様には、引き続き感染防止対策へのご理解・ご協力をお願いいたします。 なお、3月21日(月曜日)・22日(火曜日)・23日(水曜日)は通常の休館日となります。 ・カラオケの利用を再開 ・飲食のみ可能とします。(飲酒は禁止) ※詳細については施設内に掲示いたしますのでご確認ください。
大堰永寿荘●カラオケ ●飲食 ●大広間 ●飲食
大堰永寿荘は、高齢者の方がレクリェーションや話し合いをとおして仲間づくりをし、楽しみながら保養する憩いの場です。 館内には大広間(舞台付)、和室(3室)、研修室、機能回復訓練室、大浴場などがあり多目的に利用することができます。 また、大広間では、午前11時から午後3時までカラオケなどが行われ、歌や踊りで楽しい一時をお過ごしいただけます。 60歳以上の方を対象としておりますが、許可があれば60歳未満の方でも利用できます。
午前9時30分から午後4時 (入浴は午前10時00分から午後3時)
月曜日および火曜日、祝日の翌日、年末年始(12月29日〜1月3日)
60歳以上で10人以上の団体(市内に限る)は、送迎します。(定員28人)
循環バスは北東循環、北西循環コースをご利用ください。
老人福祉センター大堰永寿荘
南河原荘は、高齢福祉向上のため、心身の健康増進を図るとともに、交流の場として楽しみながら保養できる施設です。
60歳以上の方を対象としておりますが、許可があれば60歳未満の方でも利用できます。
午前9時30分から午後4時 (入浴は午前10時00分から午後3時)
月曜日および火曜日、祝日の翌日、年末年始(12月29日〜1月3日)
60歳以上で10人以上の団体(市内に限る)は、送迎します。(定員28人)
老人福祉センター南河原荘
電話 048-557-2105
|
所在地社会福祉法人 〒361-0002 ![]() TEL : 048-557-5400 |